
隼駅
歴史・文化
「国鉄若桜線」として昭和5年12月に開通、八頭町・郡家駅から若桜町・若桜駅までの9駅、19.2kmを結ぶ鉄道。昭和の雰囲気そのままの木造駅舎、プラットホーム、橋梁など、沿線の23施設が登録有形文化財(平成20年6月登録)で、周囲ののどかな田舎風景と相まって昭和初期にタイムスリップしたかのような気分を味わうことができます。
終着の若桜駅には操作体験が可能な機関車転車台、給水塔等が当時の姿で残っており、多くの鉄道ファンを魅了しています。蒸気機関車「C12 167号機」の展示走行や体験運転、トロッコ車両の乗車(詳細は若桜鉄道HP参照)など、様々なイベントも随時実施中!
※タクシー料金以外は別途お支払い下さい。(拝観・入場料、駐車料金、飲食料金、体験料金など)
※拝観・入場料、飲食料金は改定されている場合があります。
※美術館や博物館等でドライバーの同行をご希望の場合は、拝観・入場料をご負担いただきます。
※スポットの休日等については改定されている場合があります
※観光スポット・お食事処・体験等の予約は弊社では承っておりません。
お申込み前にお客様ご自身でのご予約をお願いいたします。
※口コミ情報は、Twitter(ツイッター)よりスポット名の含まれる「ツイート」を自動取得しております。同名の別のスポット情報が表示される場合がございますので、あらかじめご了承ください。